棟方志功の青年期~晩年までの作品を広く紹介する展覧会!

まだデータがありません。

STV創立60周年・STVラジオ開局55周年記念 棟方志功展「わだば、ゴッホになる。」

棟方志功は青森県青森市の鍛冶職人の家に15人兄弟の第6子として生まれた。雑誌の挿絵に使われていたゴッホの「向日葵」を見て、その圧倒的な存在感に惹かれたのが18歳。
「わだば、ゴッホになる。」と宣言し、画業への道にのめり込んでいく。やがて木版画に着目した彼は、独自の表現を模索して、日本が誇る世界的な板画家の巨匠となった。
日本のゴッホ「棟方志功」好きだったなー。過去にTVドラマもよく見ていました。やはり天才なんですね。津軽のふるさとを愛していたと思う。作品は例を見ない作品で心がひかれていくような霊力もった作品ばかりです。是非皆さん観に来ましょう。

STV創立60周年・STVラジオ開局55周年記念 棟方志功展「わだば、ゴッホになる。」

スポンサードリンク

本展では、ゴッホを目指していた青年期から、数々の代表作を生み出した壮年期、故郷回帰とも言うべき晩年までの板画、倭画、油絵、書などを展示。北海道を題材にした作品も紹介される。
■月曜休館(2月12日は開館で翌13日が振替休館)
■開場時間は9:30~17:00(入場は閉館30分前まで)
■当日券での観覧料は一般1300円 / 高校・大学生800円 / 中学生600円 /  小学生以下無料。
関連画像

棟方志功物語

棟方志功は明治36年(1903年)に青森市の鍛冶職人の三男として生まれました。同43年には青森市立長崎尋常小学校に入学、この頃から絵を描くことに熱中するようになり小学校を卒業してすぐに家業の鍛冶屋を手伝いましたが、ほどなく鍛冶屋は廃業。棟方は青森地方裁判所弁護士控所の給仕となります。この仕事は比較的時間に余裕があったため、近くの風景などをスケッチしていましたが、当時の棟方志功にとって絵の世界とは凧絵であり、ネブタであり、映画の看板でした。ところが、18歳の時、雑誌の口絵に掲載されていたゴッホの「向日葵」(ひまわり)と出会ったことで、その圧倒的な存在感に心を鷲掴みにされ、「わだば、ゴッホになる。」と油絵を描くようになりました。
大正13年、21歳のとき棟方は油絵画家となって帝展に入選することを目標に上京しますがなかなか念願は果たせず、ようやく初入選したのは昭和3年のことでした。
しかし、油絵画家を目ざしていたにもかかわらず、この頃から“油絵は結局は西洋のものではないか”と思い始め「日本人としての自分は何をするべきか」を考えた結果、日本には古くから浮世絵の伝統があり、その浮世絵はゴッホも賛美していた、ということもあって、木版画に着目し、板画を始めるようになりました。
独自の板画を目指し、墨一色の表現や、彩色によるものなど、模索していた棟方ですが「わだば、ゴッホになる。」と叫んだ青年はやがて「世界のムナカタ」となり、日本が誇る板画家となったのでした。
本展覧会では、北海道を題材にした作品や北海道初展示となる作品も含み、棟方志功がゴッホを目指していた青年期から、数々の代表作を生み出した壮年期、そして、故郷回帰とも言うべき晩年までの板画、倭画、油絵、書などを展示いたします。
世界のムナカタの自在な発想と幅広い画業を是非お楽しみください。

「太陽花・黄」1972年、油絵、棟方志功記念館蔵

「太陽花・黄」1972年、油絵、棟方志功記念館蔵

「捨身飼虎の柵」1974年、板画、棟方志功記念館蔵、北海道初展示

「捨身飼虎の柵」1974年、板画、棟方志功記念館蔵、北海道初展示

「門世の柵」1968年、板画、棟方志功記念館蔵

「門世の柵」1968年、板画、棟方志功記念館蔵

開催内容

■期間:
2018年2月3日(土)~3月25日(日)■開催場所:
北海道立近代美術館
北海道札幌市中央区北1条西17■問い合わせ先:
STV札幌テレビ放送
tel. 011-272-8658(土日祝を除く10:00~17:00)
url. http://www.stv.jp/event/munakata/

北海道立近代美術館

「北海道立近代美術館」の画像検索結果

「北海道立近代美術館」の画像検索結果

AOMORI Online latest information

スポンサードリンク
(Visited 1,133 times, 1 visits today)