本日のアクセスランキング TOP10
- 青森「浅虫水族館」開館35周年控え感謝のイベント開催中!
- 白神山地の「世界自然遺産 青池」の青い色の謎がとけた!?
- 「東京~弘前・青森間」が激安の弘南バス「パンダ号」快適に過ごす乗車記
- 青森県 弘前学院聖愛が初優勝 春季県高校野球
- 青森県 弘前城ミス桜コンテスト
- 青森県の名所をめぐる「ふらいんぐうぃっち」周遊型謎解きゲーム開催決定!
- クマ出没注意:奥入瀬渓流遊歩道の一部立ち入り禁止
- 青森・八戸-奥入瀬渓流・十和田湖 (路線バスの旅)2017~時刻表
- AOMORI「野辺地花火大会2018」開催!@7月15日
- 青森・美人『第1回美しい20代コンテスト』受賞者お披露目発表会が29日 都内で開催された。
青森県産リンゴの新品種「はつ恋ぐりん」鮮やかな緑色が特徴のが30日、青森市のA-FACTORYで限定販売された。
甘酸っぱい「初恋の味」のリンゴ、いいネーミングですね。はやくたべたいですね!
はつ恋ぐりんは昨年、東京の大手スーパーで売られたが、県内での本格販売は初めて。同日は試食も行われ、買い物客が甘くて酸味の効いた味を堪能していた。
A-FACTORYで限定販売された県産リンゴ「はつ恋ぐりん」▼
はつ恋ぐりんは、県産業技術センターりんご研究所(黒石市)が品種名「あおり24」として開発。果実の緑色(グリーン)と、甘酸っぱい「初恋の味」にちなんで命名され、2014年に生産者がはつ恋ぐりんの商標を取得した。
酸味が強くジュースやジャムなどの加工品に向いているが、糖度も高く、生食としてはさわやかな甘酸っぱい味が特徴。
今年は、島崎藤村が詩「初恋」を発表した10月30日に合わせ、弘前市や黒石市の生産者ら約30人でつくる「はつ恋ぐりんの会」が販売。生食のほか、リンゴジュース、アップルパイ、干しリンゴを準備し買い物客がおいしそうに味わった。
今後、はつ恋ぐりんのアップルパイが青森市の洋菓子店「C&Y キャンディ」や弘前市の「ゆめりんご」の直売所で販売される予定。ただ、16年産の生産量が約2トンと限られているため、県内で生果を販売するかは未定という。
同会の今智之会長は「甘いリンゴが主流の中で、酸味の効いた味もPRしていきたい。今後の需要を見ながら、来年以降生産量を増やすことを考えたい」と述べた。
AOMORI Online latest information
スポンサードリンク