国立がん研究センター:見落とし評価困難 NHK検診報道【青森】について声明!

まだデータがありません。

青森県が実施した「がん検診」に関する調査結果について声明!

NHKが「がん検診で4割の患者が見落とされていた可能性がある」と報道したことに対し、国立がん研究センターは13日、「調査は予備的なもので、結果から検診の見落としを評価することは困難」との声明を発表した。

「国立がん研究センター」の画像検索結果


スポンサードリンク

青森のがん検診調査結果 全国の先駆けも さらなる検討必要

NHKは6月29日のニュースで「青森県が県内10町村の検診受診者を調査した結果、胃がんで40%、大腸がんで42.9%、子宮頸(けい)がんで28.6%でがんが見落とされた可能性がある」と報じた。

これに対し、声明は「40市町村ある青森県の10町村を対象にした予備的調査で、見つかったがんもそれぞれ10例以下。2011年度の検診受診者に対し観察期間が11~12年末と短く、結果から検診見落としを評価することは困難」としている。

青森県の調査の目的は、胃、大腸、子宮頸部など五つのがん検診者の台帳と、がん患者の登録データの予備的な照合。調査の中で、胃がんで60.0%、大腸がん57.1%などと、それぞれの検診で、がんと診断できた割合が明らかになった。

報道は、これらの割合を100%から引き算して、残りを「見落とし」の割合とした。しかし、国際的には検診受診後、一定の間隔をあけて次の検診までの間にがんと診断されたケースを「見落とし」と定義。4割を「見落とし」とした報道は不適切としている。

がん検診では、がんではない人をがんと誤って診断して不利益を与える可能性もある。このため、ある程度発見できない割合を許容している。乳がん検診の場合、70~85%でがんと正しく診断できれば有効とされている。

がん研究センターの斎藤博検診研究部長は「検診の精度調査の意義は大きいが、小規模の予備的なもの。それを確定的に扱うのは不適切」と話している。

出典:毎日新聞

今回の調査について、青森県は調査対象が少なかったことから、今年度は、より規模の大きい市部など対象の自治体を、さらに拡大して調査を行う方針を明らかにしています。

NHKが青森県の「がん検診で4割の患者が見落とされていた可能性がある」と報道したことに対し、国立がん研究センターは13日、「調査は予備的なもので、結果から検診の見落としを評価することは困難」との声明を発表した。なるほど、確かに断定的な評価とすることは難しいと思います。見落としの可能性があるとした報道の内容の正確性について断定はできないということだと思います。ただ、検診の重要性に結びつくのであれば、日本のがん検診の意識が患者さんと医療現場でともに高まってくれればいいのではないかと思います。

人工知能AIで遺伝子分析やディープラーニングを応用した医療検診が広がれば早期発見と治療のプロセスがわかればと期待したいです。医療も全国ネットワークをつかえば総合的な治療はできると思います。いつかはわかりませんが、AI、IcT、IoTを効率のいいネットワークを駆使することでがんの早期発見と対応できる病院が早くみつかるのではと思います。

青森オンライン最新情報 

スポンサードリンク
(Visited 155 times, 1 visits today)