本日のアクセスランキング TOP10
- 青森県・鰺ヶ沢町 「幻の魚イトウ」が「満天☆青空レストラン」 2016年2月13日(土)放送
- 白神山地の「世界自然遺産 青池」の青い色の謎がとけた!?
- 「全日本タレ総選挙2017」の結果発表!第一位は青森の「スタミナ源タレ」に決定!
- 青森 2016「ミスねぶたコンテスト 」グランプリ に弘前出身・山口さんが輝いた!
- 青森県「外国人に人気の東北観光スポット」10位内に青森県6カ所(経産局まとめ)
- 青森出身:奈良岡希実子 早くも「かわいすぎる!」と人気急上昇中!“お天気お姉さん”!
- 青森・「釣り天国」のGWは マダイ、ワラサ、シーバス、ヘラブナetc「つりファン」注目!
- 北海道新幹線は 津軽海峡 !青函トンネル! 高倉健!映画「海峡」!へとつながる!
- 時代を超え 新たなる怪獣史の幕開け「シン・ゴジラ」!
- 青森「つがる市馬市まつり2018」開催!@8月24日~26日
JR東日本は訪日外国人旅行者向け商品を充実=販売体制も強化へ!
インバウンド効果商品観光ルートなどの開発強化へ
JR東日本では、増え続ける訪日外国人旅行者に対し、インバウンド商品を充実するとともに、販売体制も強化する方針を打ち出した。
【こちらも】JR東日本、訪日外国人向け旅行商品「函館ブッフェ」を発売
その1つが「JR東日本 東南アジア営業センター」の開設である。
これは東南アジアを担当エリアとする同社の商品販売拠点で、インバウンド向けの鉄道パス、旅行商品などの販売を促進、訪日旅行需要を喚起・拡大するのが目的。拠点をシンガポールにあるJR東日本シンガポール事務所内に置き、12月1日より稼働する。現状では同社社員1名が専任するが、今後増員も予定している。
同センターでは今後、東南アジア各国の旅行会社と連携し、鉄道パス、インバウンド向け旅行商品の販売促進にあたるほか、東南アジア各国での旅行博へ出展し、日本国内の魅力など各種情報発信を積極的に行うなど、広告・宣伝を行う方針だ。
東京・渋谷駅には「JR EAST Travel Service Center(JR東日本訪日旅行センター)」を開設する。
渋谷駅西口に同センターを開設するのは、ひとえにこれからも拡大する訪日外国人旅行者に備えてのこと。今回の新設により、訪日外国人旅行者の受入れ体制が拡充される見込だ。
同センターは12月3日に営業を開始し、対応言語は英語としている。営業時間は10:00~18:30 に設定。年中無休で同社のインバウンド向け鉄道パスの引換・発売、ジャパン・レール・パスの引換、JR券類の発売、観光案内等を行う予定だ。また、同センターの運営自体はびゅうトラベルサービスが行うことになる。
これらを受けて、「JR Tohoku-South Hokkaido Rail Pass(JR東北・南北海道レールパス)」を発売する。
これは訪日外国人旅行者を対象に、同社がJR北海道と共同して東北~南北海道の周遊に便利なフリーパスを発売するもの。
利用期間は2018年2月1日から2019年4月13日まで
フリーエリア内のJR北海道線、JR東日本線(BRT含む)、青い森鉄道全線、IGRいわて銀河鉄道線全線および仙台空港鉄道線全線の特急(新幹線含む)・急行列車・普通列車の普通車指定席に乗り降りが自由にできるというもの。
購入資格は日本国以外のパスポートを所持している外国籍の利用者が対象
かつ日本滞在日数が90 日以内の短期滞在者のみが対象だ。今後、より多くの訪日外国人旅行者が旅行を楽しめるよう、地域一丸となって広域観光ルートのPR を展開する予定だ。
出典:財経新聞