2017 深浦町「円覚寺 産土講裸参り」開催!12月17日

まだデータがありません。

2017 深浦町「円覚寺 産土講裸参り」開催!12月17日

開催期間:2017年12月17日

一年の最後となる12月の観音様のご縁日に、地域の安寧を祈願する「産土講裸参り」が深浦地区で行われます。

夕方頃、崎の町有志会の男衆がふんどし姿で、「サイギサイギ」の掛け声や太鼓の囃子とともに春光館を出発し、大注連縄を担いで町内を練り歩きます。影の町にある権現様へお参りした後、円覚寺へと向かいます。円覚寺では太鼓囃子が奉納され、龍灯杉と大銀杏に注連縄がかけられます。最後に、人々の健康を祈り、見物している人々へ紅白の餅が配られます。

「円覚寺 産土講裸参り」の画像検索結果


スポンサードリンク

開催内容

開催期間:


※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください
開催地:
円覚寺
主催者:
円覚寺観音講・崎の町有志会
問い合わせ先:
春光山円覚寺 0173-74-2029
関連サイト:
http://www.engakuji.jp/(外部サイト)

円覚寺

ホームページ(外部サイト)

平成30年7月17日~31日
ご本尊開帳大護摩法要
聖徳太子作と伝わる観音様の扉が33年ごとに開かれる

施設の詳細情報
円覚寺

日本の渚百選にも選ばれている深浦町岡崎海岸。第10番札所の円覚寺はそんな風光明媚な海岸にある。朱塗りの仁王門をくぐると、荘厳な本堂が緑に囲まれて建つ。本尊の十一面観音は聖徳太子作とされ、33年毎に開帳される秘仏。国道101号線で深浦港をめざす。

円覚寺の地図

坂上田村麻呂が陣中で使ったかけ仏と、聖徳太子の作といわれる「十一面観音」が安置されたのが起源と伝えられる真言宗の寺院。国の重要文化財の「薬師堂内厨子」や、日本で唯一の「北国船の船絵馬」などが奉納されている。江戸時代までは、当山派修験宗の寺として加持祈祷を行う山伏寺であり、そののちに津軽藩の庇護を受け、北前船などの商人や船乗りの信仰を広く集めた。

住所
青森県深浦町深浦浜町275
料金
寺宝拝観/大人400円、高校生250円、中小生100円
問い合わせ先
春光山円覚寺 0173-74-2029
アクセス
JR五能線「深浦駅」から徒歩25分

以上

スポンサードリンク
(Visited 546 times, 1 visits today)