本日のアクセスランキング TOP10
- コーヒーチェーン「コメダ珈琲店」青森へ進出!(2018年度内)
- 青森「大間のマグロに賭けた男たち 特別編」が初放送!@3月18日
- 青森・八戸-奥入瀬渓流・十和田湖 (路線バスの旅)2017~時刻表
- 弘前市「沢田ろうそくまつり」今年のテーマは「時代」@2019年2月19日
- 青森・陸奥湾でトゲクリガニ漁が始まる!
- 青森「コメダ珈琲店」=「名古屋式」で全国制覇=空白県の青森に2019年6月進出-コメダ発表!
- 青森駅の高速バス乗り場を解説。 コインロッカーやネットカフェ、温泉など周辺の便利スポットも
- 【注目】凄い「さびない塗料」を弘前の会社と香川大と共同製造をスタート!
- 弘前市・沢田神明宮境内(旧相馬村)「沢田ろうそくまつり」2018開催!@3月2日
- 青森カーリング女子「チーム青森」から新たなチーム名「Delight青森」で復活!2017年12月18日
青森・八戸にもニュータイプの書店が登場!
本を買うだけじゃなく、本に親しむための新スポットへ行ってみませんか?こちらで購入のビールも飲める!
最近、カフェや雑貨店などを併設するオシャレなブックストアが急増中ですが、八戸にもニュータイプの書店が登場。本を熟知したスタッフによってセレクトされた書籍の数々やユニークな機能が充実。

テーマごとに分かれた書棚で新しい発見が待っている?!
公共施設「八戸ブックセンター」がオープン。
「本のまち」として本に親しむ環境づくりに力を入れている八戸市。そんな本のまちに、書店員がセレクトした本がずらりと並ぶ書棚の1番の特徴は、そのジャンル分け。自然、人文、芸術、世界の入門図書が並ぶ「知へのいざない」の棚、生きていく中での普遍的なテーマを入口とした本が並ぶ「人生について」の棚、本とまちをテーマにした本が並ぶ「本のまち八戸」の棚に加え、八戸にゆかりのある人に選書された本などが並ぶ棚があります。あらかじめ決めていた本を探すだけでなく、この書店だからこその作品との出会いがあるのがこの施設の魅力です。
本に親しむための機能が充実!
本について語り合える読書会ルームや、本にまつわる展示を開催するギャラリー、本を執筆するカンヅメブースまである充実ぶり。出版や執筆について相談できる窓口も備え、読む人だけでなく書く人にもうれしい施設になっています。
ドリンク片手にのんびり読書を楽しもう!
店内ではアルコールを含むドリンク販売もあり
こちらで購入したものに限り、施設内で自由に飲むことができます。施設内の所々にある読書用の席や本棚にはドリンクホルダーも設置。ハンモック席などくつろぎスペース満載でついつい長居してしまいそうな新しい施設へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所 |
青森県八戸市六日町16-2Garden Terrace 1階 MAP |
TEL |
0178-20-8368 |
公共交通
|
JR本八戸駅→徒歩約10分 |
車
|
八戸道八戸IC |
駐車場
|
なし |
料金
|
八戸道八戸ICから国道340号経由5km・12分 |
時間
|
11〜20時 |
休み
|
火曜(祝日の場合その翌日) |
URL
|
https://8book.jp/ |

AOMORI Online latest information
スポンサードリンク(Visited 84 times, 1 visits today)