青森県内の高齢化率、過去最高32.07%/18年度

まだデータがありません。

青森県内の高齢化率、過去最高32.07%/18年度

青森県の2018年度の高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は、過去最高だった前年度から0.75ポイント上昇し、32.07%となったことが8日、県国民健康保険団体連合会の調査で分かった。

市町村別に見ると、今別町の53.45%が最も高く、最低は三沢市の25.22%。前年度からの伸び幅では、佐井村が1.93ポイントと最大だった。団塊の世代が後期高齢者となる25年には高齢化率が35.8%になると見込まれ、超高齢化社会に対応する総合的な施策が必要だ。


スポンサードリンク

「青森県内の高齢化率」の画像検索結果

調査は、今年2月1日時点の住民基本台帳を基に、各市町村からの報告を集計。県の総人口は129万1271人と前年度同期から1万5409人減った一方、65歳以上の人口は41万4065人と4803人増加した。

 18年度の県内の高齢化率を見ると、新郷村(46.21%)、風間浦村(43.04%)、佐井村(43.66%)など10町村が40%を超えたほか、36市町村で3割を上回った。高齢化率が最も低かったのは三沢市で、六ケ所村が26.08で続いた。

 前年度からの伸び幅はトップの佐井村に次いで外ケ浜町(1.66ポイント)、鰺ケ沢町(1.56ポイント)などが大きかった。西目屋村は0.90ポイント減と、唯一前年度を下回った。

 県高齢福祉保険課の福士聡課長は「今後の高齢化は避けようがない。健康寿命を延伸し、元気な高齢者を増やすため、市町村と連携して取り組んでいく」としている。

出典:デーリー東北

スポンサードリンク
(Visited 668 times, 1 visits today)